ここには書いていないけど、剃るときはクリーム状のもの塗った方が良いですよ。肌を守るためもあるけど仕上がりが全然違います

顔の産毛の処理のやり方がわからない、処理して失敗したら怖いから、やっていない・・・と思っている人は、たくさんいると思います。
顔の産毛って、忘れがちなんですが、処理をするのとしないのでは大きく印象が変わってきます。
顔の産毛を剃るだけで、垢抜けて見えたり、肌のトーンが明るくなったりします。化粧ノリも良くなるので、いいことばっかりです。簡単なのでぜひ試してみてくださいね。
顔の産毛の処理方法
1、顔を保湿する(洗顔の後でも◯)
まずは、顔の保湿からがスタート!
そのままでも産毛はそれるんですが、肌を傷つけてしまうことがあります。なので、まずは保湿をして肌の保護から
洗顔の後に、産毛の処理をすると、てまが省けます。おすすめ!
2、フェイスシェーバーorカミソリを準備する
出典:https://utakata-supple.com/face/
顔の産毛の処理に必要な道具は、フェイスシェーバーかカミソリです。どちらがいいのかは、人それぞれですが、1,000円代とお手頃価格のものもあるので、おすすめですよ。
カミソリは、手頃な価格で購入できる。どちらでも、産毛の処理ができるので、好きな方を選んでくださいね!
3、毛に沿って動かす
産毛の逆に動かすと、肌が痛んでしまう可能性があります!なるべく、毛に沿って処理をしてくださいね。
【おでこ】
上から下に沿って流します。生えぎわ1センチぐらい残します!
【ほお骨】
中央から外側に剃ります。
大体は、上から下に剃るんですが、ほお骨の場合は違うので気をつけてくださいね!
【ほっぺ】
上から下うごかします。
4、水で流す
顔全体の産毛の処理ができたら、流しましょう!